

マニュアル作成・浸透支援
課題
従業員やスタッフへの指導が不十分で、業務品質のばらつきや顧客からのクレームといった問題が発生している
- 期待される業務・行動が標準化されていない
- 従業員へのトレーニングが不足しており、適切なやり方・ふるまいが浸透していない
- コンプライアンスやダイバーシティ推進、災害時対応(BCP、コンティンジェンシープラン)、カスタマーハラスメント対応など、組織として社会から要請される行動基準を満たす指針が定まっていない
アプローチ
- クライアント社内の行動指針をふまえた、マニュアル構成(記載事項・内容)のコンサルティング
- 業界・職種や対象者の属性にあわせて研修テキストを作成してきたノウハウを活かして、マニュアルを作成(冊子・動画)
- 作成したマニュアルを使用した研修の実施(対面研修)や動画教育配信システムの導入などによる、浸透支援
実施ステップ

コンサルタントより
マニュアルは、人それぞれの独自のやり方という「暗黙知」を、組織全体で「形式知」にして伝えていくものです。一旦形式知になってしまえば、その業務を現場で実際に行う人だけでなく、指導をする人にも非常に有用なものになり、このようなご要望はお客さまより多くお聞きします。
ここに、組織の理念や行動指針(組織は何を目指しているのか、従業員にどのような行動をとって欲しいのか)も含められれば、これは、業務マニュアルという枠を超えて、組織全体のベクトルを合わせるツールにもなっていきます。
インソースグループでは、皆さまが現場ですぐに使える実践的な研修をご提供するために、日々「研修教材/動画教材」を作り込んでおり、これを大きな強みとしています。このノウハウを活かして、皆さまが現場ですぐに使えるマニュアル作成、動画化による現場への浸透、研修による現場のスキル向上や課題解決、DX化などによる生産性向上の支援など、一気通貫で伴走してご支援をさせていただきます。

- Norihiro Kitazawa北澤 紀大
- シニアコンサルタント
お問合せ
株式会社インソースコンサルティングへの
ご相談は無料です。
お問合せ内容に弊社担当者が
速やかに対応いたします。